▶【後期】~R7.多職種連携ケアマネジメント研修~A:利用者の自立支援を目指した介護予防ケアマネジメント作成・B:これであってる?訪問看護の利用方法

締切日
作成日
2025/8/14
更新日
2025/8/21

 

 令和7年度 沖縄県多職種連携ケアマネジメント研修 

  【後期】 オンライン開催 

 

 R7.沖縄県多職種連携ケアマネジメント研修(前期)に引き続き 

 同じ内容をオンラインにて開催いたします。 

 

ケアマネジメントに関わるサービス提供事業所職員はじめ、

介護支援専門員、地域包括支援センター職員等を対象に、

多職種間によるケアマネジメントへの理解と連携の強化を図ることを目的としております。

 

 

【 研修テーマ 】

【A】 :介護予防プラン作成のポイントと社会資源の活用方法
 ~住民が主役の支援つくりを目指して~ 

【B】 :これであってる?訪問看護の利用方法

 

 

【 対象者 】

1.介護支援専門員、地域包括支援センター職員等

(介護支援専門員として5年未満の勤務期間の方を優先)

※介護支援専門員及び地域包括支援センター職員は、【A・B】受講(9:30~15:30)

 

 

 

2.ケアマネジメントに関わるサービス提供事業所職員

(今回は特に訪問看護事業所) 

※訪問看護事業所職員は、【B】のみ受講(13:00~15:30)

 

 

 

【 日時 】

【A】 : 『介護予防プラン作成のポイントと社会資源の活用方法
 ~住民が主役の支援つくりを目指して~ 』

▶9 月 18 日 (木) 9:30~12:00(2.5h)

 

【B】 : 『これであってる?訪問看護の利用方法』

▶9 月 18 日 (木) 13:00~15:30(2.5h)

 

 

【 開催方法 】

 

オンライン(Zoom)開催


 

 

 ≪ 詳細・申込方法等について ≫ 

 

お申込前に下記 ☟(別紙1)・(別紙2)をご確認ください。

■(別紙1)案内・開催要項.pdf

■(別紙2)研修プログラム.pdf

 

 

■受講申込入力フォーム ↓↓↓ (グーグルフォーム)

 

 

※研修についてのお問合せについては、FAX(098-887-4834)または E-mail([email protected])のみにて受付し、

電話でのお問い合わせは応じかねますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。